2012年03月17日

企画の師匠!G氏の登場です☆★☆

みなさ〜ん!!

こんばんは!!ドキュメントプランナーのsakiです!!


もうこんな時間ですね〜。

でもでも!
私はまだ、帰るわけにはいきませんっ!!

なんでかって??



実は〜、、、


なんと〜!!!


ついに〜!!!!


いつも私が勝手ながらブログに登場させている
G氏に直撃インタビューをしちゃいました!!

その内容を少しでも早くお伝えしたくて^^♪


それではインタビューの一部をご紹介させて頂きます!!

私の師匠であるG氏、
もう名前くらい公表しちゃいましょうかね(笑)

我那覇の登場です!!


--- 始まり♪ 始まりぃ〜♪♪ ---

今回は初めてのインタビューと言う事なので、

テーマは・・・
「企画をはじめたきっかけ、企画という仕事をやり続ける理由」
にしたいと思います!!

宜しくお願いします♪

では、まず始めに、

saki:
企画に携わるようになってからの経歴はどれくらいですか?

ganaha:
約10年になるかな〜。
って言っても、企画だけをずっーとしてきた訳ではなく、
最初の会社の業務が、
「企画→プレゼン→事業推進→調整→報告書→帳簿作成」
の全てを1人で実施する方式だったから、
その一環で企画作成って感じ!
今思えば、企画だけじゃなく、事業推進までさせてもらえたことが、
とっても大切だったなぁって思ってる。
だって、企画だけしてしまうと、頭でっかちになっていたかも。。。
と最近つくづく感じるからね。


saki:
10年!?
私には想像ができない長さっ!!(◎_◎;)
でも、だからここまで「中身」と「見た目」にも、
隙がないような企画書を作られるんですね。

あっ!
そもそも、企画を本格的に始めたキッカケは何だったんですか?


ganaha:
最初の会社の給与が少なかったから、アルバイト感覚で始めた仕事がキッカケ。

基本的には、企画の材料は本社が作って、
それを基にパワーポイントにまとめるって、当時ではとても変わった仕事だったんだよ。

この仕事のおかげで、企画書作成のスキルは
かなり磨かれたと思っている。

最初の頃は、作成しては修正を20回〜30回やりとりしてたんだよ!
慣れてくると1回でOKがでる事が多くなってきて、その時の達成感は大きかったな〜。

個人的には、M&Aや合併、新商品開発などなど、
都市部の企業が必要としている企画だったのがとても楽しかった!


saki:
ほほ〜、アルバイト感覚からだったんですね!?
それにしても、修正20〜30回は私はめげちゃいそう・・・( ; v;)
いつも思うんですけど、我那覇さんの"なにくそ根性”すごいですよね(笑)

めげてしまっている時、
「私も強くならなければ!!」
って、反省しています・・・

さっき、1回でOKがでる事が多くなってきて、その時の達成感は大きかったな〜。
って話がありましたが、企画をやってて、
一番やりがいを感じる瞬間ってそんな達成感を味わえる時ですか??


ganaha:
う〜ん、当初はそれも大きかったけど、今は作成した企画を基に、

新規事業が動き出したり、

新しい商品開発が始まったり、

公共事業の受注(採択)が決まったりとか!

成果が確実に出て、企業が動き出した時にやりがいを感じるようになったな。


でも!!

やっぱ一番やりがいを感じるのは、関係者全員で

ブレストして、

本気でぶつかって、

課題を乗り越えて、

作成された企画書が完成した時
かも??


その時の全員の達成した顔を見るのが何よりも幸せな気がしています。^^


saki:
なるほど〜!!
企画書が完成した時、そんな気持ちになってたんですね〜((o(*°▽°*)o)))
なんだかそれを知れて嬉しいです♪
これから企画ラッシュになるけど、完成する度喜んでもらえると思うと、
モチベーションあがりますね〜!!多分(笑)

逆に、企画の仕事を通して、大変だと感じる瞬間はどんな時なんですか??


ganaha:
企画の仕事は、未来を想像して進める仕事だから、
ブレストで出てきたアイディアや解決策を、じっくり検討せずに、
否定・批判をしてしまうと、未来の想像がストップしてしまって、
良い企画が仕上がらない時があるんだよね〜。

だから否定・批判思考になってしまった場の空気を、
未来想像思考にどう変えていくかが大変だと感じる瞬間かな。



saki:
うぅ・・・なんだか、うちあたいする時があるような・・・
そういえば、なんかの本で「ブレストミーティングの決まり事」に、
”否定・批判はしないこと”って見たような気がします。

日頃、それを考えてブレストミーティングを行ってないと、
ついつい現実的な目線になっちゃうんですよね〜。

その場の目的意識を忘れない事、
そして、みんな共通で認識していることが
良い企画をつくる為には大切なことなんですね。

それにしても、「未来想像思考」って、
なんだかいい響き!☆o(≧∇≦)o☆!


っと、私のテンションがあがったところで、
ひと休憩!!(笑)


また続きは次回へ・・・♪


それでは、みなさん・・・
☆Good Night☆






同じカテゴリー(Diary)の記事
本日は!!
本日は!!(2012-02-28 09:33)


Posted by ヘッドマイスターSaki at 00:40│Comments(0)Diary
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。