できるコトから着実に実行していくことの大切さ・・・

ヘッドマイスターSaki

2012年03月02日 10:20

みなさん
おはようございます!!

ドキュメントプランナーのsakiです!!

沖縄は今日も暖かいですね〜。
あっ!!そういえば昨日から3月突入!!しましたね。

もう今年も2ヶ月は過ぎたんだ〜。
後10ヶ月後(新年を向かえる頃)の私は、
どんな人になっているのかな〜。
ステキに成長できてると嬉しいな〜。

と、思う今日この頃です。


さて、ここ最近、
沖縄県の公募がどんどんアップされてきているのをご存知ですか!?

沖縄の課題解決に向け、様々な取組みに予算が組み込まれてきています。

この時期が来ると、
私の上司であるG氏の携帯は、いつも以上に鳴り響いています。
より良い事業を創出する為にも、頑張り時ですね!!


公共事業のお話といえば、
昨日3月1日に、パートナーとして繋がりの強いNPO団体が、
タイムス紙面に取り上げられていました〜 ◉∀◉♪

↓こちらがその紙面↓


被災地支援に向けて、様々な人が、様々なカタチで、
活動されていると思います。

これはNPO団体が企画し、企業と連携し、
沖縄の学生が主体となって被災地復興に向けた取組みをされたようです。

学生だからできること・・・

NPO団体だからできること・・・

法人企業だからできること・・・

その人だからできること・・・


この紙面を見て、いつだったか、
G氏がこのようなコトを言っていたのを思い出しました。

理想とする姿に向かって、
みんなが自分にできるコトを見つけ、
お互いの特徴を活かし、協力し合うことで、
ステキな事業が生み出されていく。

企画を書くうえで忘れてはいけないと教わった、
G氏が大切にしている”初心”

せっかく予算化された事業・・・
明るい沖縄の未来に繋がる事業が増えていきますように☆
























関連記事