未来を実現させる話

ヘッドマイスターSaki

2012年02月06日 23:37

〜企画思考で目標(ビジョン)を実現!!〜

今日は、南城市にある、
ステキな企業”有限会社Fさん”の
社員さんに向けたビジョン研修が行われました〜!!




有限会社Fさんと、お付き合いさせて頂く様になったのは、
約半年前・・・


何を実際に行ってきたかというと、
役員みなさんと一緒に、

①経営理念

②3年後のビジョン

③ビジョン達成に向けたロードマップ(戦略・戦術)

を創り上げてきました。


それぞれの会社に対する想いが強い分・・・

お互いに対する想いが強い分・・・

この3つを創りあげる為に、
数々のぶつかり合いもありました。

しかし、みなさん、
会社を良くしていきたい、成長させていきたい気持ちは同じ。

その想いがあったからこそ、無事、
カタチとなって残すことができたと思います!!


そのカタチになった経営指針を、
全社員さんへ伝える経営指針発表会が
2日後にせまった今日、、、


経営指針に含まれている

ビジョンとは何か・・・

なぜビジョンをつくる必要性があるのか・・・

など、そもそもの意味と目的を伝えることを目的に、
今回の研修が行われました。


その意味を伝えた上で経営指針を発表することが、
社員さんの”受取る(伝わる)”重さに影響を与え、
経営指針の浸透と、タイトルにもなっている、

「未来を実現させる話」に繋がります。


研修の内容を伝えたくもなりますが、
ここはあえてシークレットで・・・(笑)


でも、どんな時でもG氏の根本的に伝えたいことは、

未来に向かって歩いて行こうよ!!

というメッセージが含まれている気がします。


辛いこと、苦しいこと、嫌なこと、悲しいこと
そりゃ〜人生いっぱいあると思う。

けど、描いている未来の姿に向かう為と思えれば、

乗り越えよう♪

その為にはまず何から始めようかな♪

って、自分で解決する道を探しだす。

そんなヒトが沖縄に増えて欲しい。

そんなヒトと一緒に仕事をしたい。

そんなヒトたちと未来を創っていきたい。


そんな想いで企画者という仕事を全うしている方だと思います。


研修からなぜか、G氏の紹介になってしまいました(^ ^;)


最後に、、、
みなさんの会社には、共感できる
経営理念、ビジョンがありますか??

ビジョン達成に向けたロードマップ、
(具体的戦略・戦術)はありますか??

















関連記事